【仮装通貨】コインチェック事件は仮想通貨の欠陥はなくビジネスモデルの欠陥である

仮想通貨の歴史にまた1ページ・・・
大手取引所のコインチェックから580億円ものNEMが盗難されましたね。

こういう事件が起きると、取引所に通貨を置いてるのが悪いとかディスられたり、セキュリティ面をしっかりするための記事が出回りますがそんなことみんな知ってます。

今回の事件はコインチェックのビジネスモデルの欠陥です。

逆に取引所に置いていることで仮想通貨市場が成立している面もあるのです。

コインチェックは金融庁認定されていない取引所だったので論外ですが、他の取引所は分散させて置いている方が多いのではないでしょうか。


まず取引所に置いている主目的は即座に売買可能な点です。

物凄く安い値段で仕入れた銘柄(完全な長期保有)以外は基本短期売買でしょう。

仮想通貨は時間の流れが圧縮されているぐらい早いので、暴騰暴落のトレンドが一瞬で変化するタイミングがあります。

そういう時に外付けのウォレットから取り出して取引所に送付していては、着金したときには既に暴落した後です。

1年単位の長期保有であれば短期の暴騰暴落に一喜一憂せずに取引所から出してオフラインで管理するのがベストです。

しかし、短期売買銘柄や現物暴落時の空売りヘッジ用のFX証拠金などはある程度口座に入れて即座に取引できる状態にしていないとスピード勝負で負けてしまいます。

つまり大きな情報が出たら即座のポジション取りで利益が出るタイミングが何度もあるということです。
クイック入金なんぞしてたら間に合わないんです。

短期銘柄も指値で売りたい場合や暴落時の指値で買いたい場合は取引所に一定の資金を置いておかなければなりません。

こういった理由で取引所には主に短期売買用で常に機動的な資金を置いている人が多いでしょう。
またそういった売買により流動性が増して、ボラティリティが増して仮想通貨市場の規模がどんどん大きくなってきたのです。

いまから為替FXなんか始める人いないです。1日のうちにほとんど動かないし玄人だらけで魅力がないからです。

投機性により暴騰暴落を繰り返して参加者が増えて流動性が増して市場は成長して行きます。
そのためある程度取引所に売買資金を用意しているのは当たり前の事です。

今回の事件の被害が大きくなってしまったのはコインチェックのビジネスモデルの欠陥だという理由はコインチェックがほとんど投資初心者を集めたビジネスだからです。

アプリの使いやすさだったり、べらぼうに高い手数料だったり、登録のしやすさだったりとスマホゲームをダウンロードしてぽちぽちする感覚で仮想通貨の売買ができます。

それにより投資初心者やセキュリティに疎い素人でも簡単に仮想通貨市場に参加することができました。
そういうゲーム感覚で始めた人に取引所に通貨を置くな!とか、外付けのウォレット管理や外部ウォレット管理だとか言っても99%理解できません。

コインチェックのビジネスが成功していたのはこのようなお手軽感を重視して金融リテラシーの無い人たちを囲い込んでいたことです。

しかし、これは仮想通貨参加者を増やし拡大させたというコインチェックの功績でもあり一概に批判することでもありません。

ただ、他の取引所が当たり前のように行なっていたセキュリティを実施していなかったのはコインチェックに非があります。(1番悪いのはハッカーですが)

そして投資に慣れた人であれば一定の資金は取引所に集中させずに分散させたりしていたはずなのですが、お手軽に始めた初心者が多かったので全資金を置いてあり被害額が大きくなってしまったということでしょう。

こう言った一般層を呼び込めたから暴利の手数料でぼろ儲けだったし、奢りが生じていたのでしょう。

しかし、仮想通貨への参加者を呼び込んだノウハウもあるので今後の金融庁の業務改善命令を受けてまともな取引所へと生まれ変わってから、さらに仮想通貨市場の発展に貢献することが被害者への最大の謝罪ではないでしょうか。

この記事へのコメント